やまねの『やってみた。』ブログ

「自己肯定感」が低いわたしが、それを高める為に、色々『やってみた』事を綴る日記。

『通り』か『道理』か!? 「どうり」か「どおり」か!?

この前、ブログの最後に「どうりで」と書こうとして、

 

 

「『どうりで』だったか!? 『どおりで』だったか!?

 

そうだ! 分からないなら、漢字で書けば‥‥

 

いや、『通りで』か!? 『道理で』か!?」

 

 

という疑問に、40代後半まで生きてきて、初めてぶつかりました。

 

 

そもそも、10年くらい前に、ガラケーを、母に買ってもらうまで、

※「パニック発作」を恐れて、あまりにも わたしが、外出をしないので、

「ケータイの本体や通話料の方が安い!頼むから!」と懇願された。

 

 

「通り」を「とうり」や「どうり」だと思ってて、

変換しても、一向に出てこず、

 

「やっぱり、いらなかった! 不良品め!!」

 

と、半泣きに思い出があります。

(子供時代の、昭和の頃は、細かいミスがある製品がバンバンあったので、今もそうだと、訝っている。)

 

 

ちなみに、ググって調べてみると、

 

【どうり(道理)】

「成る程。」と同じ意味。

例) 道理で、おかしいと思った。

 

 

【どおり(通り)】

「同じ状態。変わらず。」と同じ意味。

例) ・説明通り

   ・その通り

   ・予想通り

   ・レシピ通り

 

 

 

「わかるか。

結局、発音、同じじゃねーか(怒)」

 

 

 

腹が立ったわたしは、半ばヤケで、

数日間、うんうん頭を唸らせて、<覚え方>を考えました。

よかったら、参考にして下さい。

 

 

<【道理】の覚え方>

「道理に適っている」ということだから、「通り」ではなく、「道理」

 

 

<【通り】の覚え方>

「通り(どおり)」は、「通り(とおり)道」の「通り」と、同じである。

 

そこで、

 

「説明通り」は、「説明」という『通り道』の通り行けば、必ず思っていた「説明」に、出会える。

「その通り」は、「その」という『通り道』の通り行けば、必ず思っていた「その」に、出会える。

「予想通り」は、「予想」という『通り道』の通り行けば、必ず思っていた「予想」に、出会える。

「レシピ通り」は、「レシピ」という『通り道』の通り行けば、必ず思っていた「レシピ」に、出会える。

 

と覚える。

 

 

「文字だけでは、分かりにくい!」

という方は、わたしが参考にした、

 

さよなら絶望先生】(作:久米田康治) という漫画・アニメの、

 

「あれ、不可よ。原作があるじゃないかね」

 

を、是非、ご覧ください。

(原作漫画:53話、アニメ:11話)

 

 

あ、忘れてましたが、

「平仮名に関しては、諦めました。」

 

どうせ、読んだら一緒だし、

書くんだったら、漢字で書いた方が、カッコいいから、

是非、漢字を覚えて書く事を、おススメします。

 

(勿論、わたしの覚え方でなくて、構いません。

これは、あくまでも “参考” なので。)

今度こそ失敗しない『英語の勉強法』、考えてみた。①

「今度こそ※、【英語】をキチンとできるようになるのに、

一番効率が良くて、わたしに合うやり方って、何だろう?」

 

と思って、本屋行ったり、ネットで調べたりして、数日間、色々考えてみました。

※9/15の記事「外国語の学習の仕方がわからない‥‥」に、過去の挫折経緯の記事、書いてます。

 

 

そこで、一番気になったのが、

 

YouTubeの【中田敦彦YouTube大学】の、

『[英語の授業]日本人はなぜ英語が話せないのか?』で、

 

英語の勉強法の本を、数冊買って、読破したあっちゃんが、

 

【英語は、「手段」であって、「目的」ではない。】

(「英語という手段を使って、自分が何をしたいのか?」を、まず明確にする。)

 

と言っていたんです。

※と、本に書かれていたそうです。

 

 

これには、衝撃を受けました。

 

「まず、そこから考えるんだ。」と。

 

 

で、まず、わたしのしたい【英語】の目標は、何かと考えたら、

 

《せめて、好きな「洋楽」の歌詞を見たら、意味が分かるトコまではいきたい。》

 

という事です。

 

調べるの、ホント、めんどくさいんですよ‥‥‥

(40代後半、体力もスタミナも、滅茶苦茶 落ちました‥‥)

 

 

あ、《聞いただけで分かる》は、目標が高すぎて、絶対に 途中で挫折するので、却下しました。(最終目標ではあります。)

 

 

で、だとすると、一番の問題は、

 

「中学・高校と、6年間も英語を習ったが、

もう、「熟語」どころか、「単語」すら、大分忘れている様で、「文法」なんか、基本以外、ほぼ忘れてる」

 

という事です。

 

 

「文法」の厄介な所は、

 

①まず、「文法の辞書」から、狙った文法を探し出すのに、えらい時間が掛かる。

②「文法」の基礎は分かっても、この歌詞に、どう<応用>していいか、分からない。

③一つの文章に、分からない「文法」の単語が2個以上あったら、もう、お手上げ。

 

という事です。

※わたしだけかもしれませんが。

※「アスペルガー」のわたしには、「『応用』が、恐ろしく不得意」という特徴を 持っています。

 

 

「単語」や「熟語」は、辞書を引けば、すぐに出てきます。

そして、『暗記』すれば、いいだけです。

※「アスペルガー」は、『長期記憶』(長期間に渡って、何度も繰り返して覚える事) は得意です。

 

でも、「文法」だけは、そう簡単にはいきません。

 

辞書で調べて、なお、『理解』しないと、何度でも、辞書を引き直す事になります。

 

後、わたしは、高校卒業までに、

「文章の途中で、いきなり現れる『that』や『who』とか」

と、

「複数の意味がありすぎる『to』」

が、全く理解できませんでした‥‥‥

(テストでは、大概、選択式でしたので、何とかなりましたが‥‥)

 

 

6年間、学校で勉強して分からなかった こいつらを、今、分かる気がしません‥‥‥

 

 

そもそも、英単語から忘れてるから、「英検」の問題集買って、『漢検』みたいに、一番下の級からやり直したら、分かるんでしょうか‥‥‥

※『漢検』は、10級 (小一程度) からやり直して、今、7級に着手しています。

 

 

でも、わたしは、「洋楽」を聴いて、理解したいのに、何か、遠回り過ぎて、違う気もします‥‥‥

 

 

後、【中田敦彦YouTube大学】では、

『「新聞」や「ニュース」より、「洋画」や「洋楽」で学んだ方が、聞き取れたり、話せるようになる』

と言っていたのですが、

※と、本に書いてあったそうです。

 

「洋画」の勉強法ばっかり紹介して、わたしが知りたい、「洋楽」の勉強法は、紹介されてなかったんですよね‥‥‥

 

 

多分これって、

「『洋画』の勉強方法を参考にして、『洋楽』に応用して下さい」

って事ですよね‥‥‥

 

 

だから、わたしは、『応用』が、死ぬ程、苦手なんですってば‥‥‥‥‥

 

 

ググって、「洋楽での勉強法」も調べたのですが、

詳しく説明された物は、今の所、見付かりませんでした‥‥‥‥

※ (新しい勉強法が思い付いたら、②につづきます。)

漢字は、一番「上」から書くか、「左」から書くか。

今、色々な事情から、『漢検』をお休みしているので、

10~8級までやった中で、「疑問」に思った事を、書いてみたいと思います。

 

 

《書き順》

 

「漢字の筆順」って、【一番上からか、一番左から書き始める】って、習ったと思います。

 

でも、<両方あった>時、どっちが先なんでしょうか?

 

 

<一番左側から書くと思っていた物>

 

【九】や【丸】って、「ノ」が、<第1画>だったんですね。

ずっと、<第2画>から書いていました‥‥

 

 

あと、【上】と【止】と【歩】。

「縦棒」から書き始めると、何か偉そうな感じがするからって、何故か「右側の横棒」から、書いてたんですよ。

(同じ「横棒」だから、左右が、よく分かってなかったのかも しれない。)

 

 

それから、【光】、【当】。

これも、「一番上の縦棒」から書いた後、「横のちょんちょん」を書くんですね。

ずっと、「一番左の点」から、順番に書いてました‥‥

 

 

で、思ったんですよ。

 

《左端と上、どっちもがある漢字は、一番上の突き出てるトコから書く》と。

 

これは、大発見だ。これで、これからミスはしない!

と喜んでいたら、

 

【赤】と【青】は、普通に「横棒→縦棒→横棒」でした‥‥‥

 

 

じゃあ、「真ん中に、まっすぐ突き抜けた縦棒がある場合のみ」か?

 

と思ったら、

 

【木】とか、【本】とかは、「横棒→縦棒」なんですよね‥‥‥

 

 

元々「漢字」は『筆』で書かれていたので、『筆』で書きやすい順番になってるんじゃないかと思うのですが‥‥‥

 

 

納得いかないですね。

 

『筆順』決める時、複数人に頼んだんでしょうか?

 

<明確な決まり>がないと、滅茶苦茶イライラします。

(アスペルガーだからでしょうか?)

 

 

でも、未だに、「助詞」の【は】や【へ】や【を】は、「わ」や「え」や「お」になってないですから、

《例外》として、覚えとけば いいんでしょうかね。

 

 

ちょっと、寛容な考えができるのは、

今まで、「英語」、「中国語」、「ロシア語」、「イタリア語」を齧ってきたのですが、

 

全部、『この文字だけは、例外的な読み方をします』ってのがあったからです‥‥

(「語学あるある」なんでしょうか‥‥?)

 

 

なんで何処の国も、統一しないんですかね。

(絶対便利なのに。)

 

文化?

それとも、単に、めんどくさいんですかね。

外国語の学習の仕方がわからない‥‥

【英語】を始めようかと思ったけど、

っていっても、もう「単語」、かなり忘れてるし、「文法」なんか、ホント分かんなくなってるんですよね‥‥

 

 

実は、2年くらい前から、『洋楽』にハマってるんですよ。

 

アニメで【ジョジョの奇妙な冒険・第五部】が放送された影響で。

 

だから、「歌詞を見ただけで、意味が分かる」ってのには、憧れますね。

 

 

「話せるように」とは、思っていません。

 

そもそも、わたし、『場面緘黙症』という、「家族の前以外では、喋れない」という病気を、小一から、30代前半まで患っていたせいで、

「コミュニケーションの仕方」が、40代後半になった今でも、分からないんです。

 

 

話を戻すと、

このアニメ (及び原作漫画) には、『スタンド』という、「擬人化や可視化された超能力」とか出てくるんですけど(上手く説明できなくてすみません)、

 

そのスタンド名の元ネタが、『洋楽のバンド名』から付けられているんです。

 

 

アニメで、五部にドハマりした わたしは、アニメが終わった寂しさから、

【イタリア語】を勉強してみたり、ファミレスで、【イタリア料理】があれば、注文してみたり (うちの県に「サイゼリヤ」がないの、こんなに悔しかった事はなかった‥‥) 、フラフラしてた時に、

【五部のスタンドの元ネタのバンドの歌】を、偶然YouTubeで見付けて、感動して、

グリーン・デイ』と『メタリカ』ってバンドに、ドハマりしました。

 

 

でも、歌詞を見ても、チンプンカンプンで‥‥‥

 

 

そこで、歌詞と日本語訳が載ってるサイトを、ググって調べて、

大学ノートに、書き写して、

「英語辞書」まで買って来て、意味や、熟語を、全部調べて、

 

そしたら、最初に、「グリーン・デイ」の『Boulevard of Broken Dreams』を、

丸々一曲、歌えるまでに なりました。

 

 

が、‥‥英語は、上達しなかったですね‥‥‥

 

 

全体の “ふわっ” とした意味は 分かってるんですが、

そもそも、聞き取るには速いし、

 

頭の中で、英語から日本語に変換してるうちに、次の歌詞にいっちゃうし‥‥

 

 

時々、日本在住の外国人が、

「日本の歌で覚えました。」

とか言ってますが、どうやってるんですかね‥‥

 

 

漫画【ドラゴン桜】や【ドラゴン桜2】でも、英語の授業の始めは、『洋楽』から学ばせてたのに、

 

なんか、真似しても、上達しないんですよね‥‥‥ (どこをどう間違えたんでしょう‥‥。歌唱力だけは、上がりました。)

 

 

こう‥‥‥「ヘレン・ケラー」の、「実物の水」と「water」の文字が合致した時の、

 

water!!」

 

っていう合致感が、今までの外国語学習に無くて‥‥‥

 

 

頭は、そんなに悪くは ないんですよ。(成績は、中の上、上の下くらいでした。)

 

 

わたしは『アスペルガー症候群』のせいで、<短期記憶>だけは、恐ろしく苦手なんですけど、

例)・喋ってるうちに、最初、何を話題にしてたか、忘れる。

  ・物を取りに、自宅の二階へ行ったら、何を取りに来たか、忘れる。

 

 

<長期記憶>は、そうでもなくて、だから、テストだけは、いい点を取れたんです。

(理解してるかどうかは置いといて)

 

 

後、ここ、5年くらいの間に、

 

アナと雪の女王】の英語版『Let it go』を、

練習しすぎて、丸暗記したし (もう大分忘れたけど) 、

 

ゲーム【うみねこのなく頃に 散】の、「エピソード8」のエンディングの、

全部「イタリア語歌詞」の歌『白夢の繭』も、

練習しすぎて、丸暗記しました。 (こちらはまだ空で歌える) 

 

 

『白夢の繭』なんか、丁度「ジョジョ五部」にハマって、【イタリア語】を齧り出した時期が一緒になってたから、

 

やっぱり、大学ノートに、全部書き写して、

その後、辞書買って来て、全部の単語、調べて、書き出して、ってしたんですけど、

 

やっぱり、意味、未だに 分かんないですからね‥‥‥(空で歌えるのに)

 

 

分かってる単語、「una(1の女性名詞)」「volare(飛ぶ)」「giorno(日にち)」「misteri(ミステリー)」「illusione(幻想)」だけですからね‥‥‥

 

※第五部を知っておられる方には、何故「ミステリ」以外の、この4つが分かるか、察しがつくと思います‥‥

 

 

何がダメなんでしょうね?

努力の方向、間違えてるんでしょうか?

『漢検』の勉強が苦しくなってきた‥‥

なんか、昨日、【漢検】の勉強しようとしたら、できなかった‥‥

 

 

シャーペン持って、問題集を開くトコまではできるんだけど、

何故か、1文字も書けない。

 

 

「全部やろうとするから、いけないんだ。

一問だけ、やってみよう!」

 

書けない。

 

「最初からしようとするから、いけないんだ!

そうだ! この、〇を付けるだけのヤツだったら、できるな!

答えは “イ” だから、 “イ” に、〇を‥‥」

 

書けない。

 

「そうだ! 好きなのから、やってみよう!

わたしは『漢字』が好きでやってるんだから、漢字を書くのなら‥‥」

 

もっと書けない。

 

「じゃあ、気合だ!!!」

 

脳みそが疲れただけだった‥‥‥

 

 

何か、おかしい。

 

 

たまに、市役所行って、書類が書けなくなる時はあるけど、ここ、自宅 (マンション) だし、

 

お米を炊飯器で炊こうとして、お米を見ただけで、よく分からなくて、米をすくう所からできなくなって、もう3年くらいになるけど、

それとも違う感じもするし‥‥‥

 

 

もしかして、「飽きた」かな‥‥‥?

 

 

【ブログ】書くのは、その日あった事を 書いてるから、毎回 違うし、

【ダイエット (16時間断食) 】は、毎日 違う物を食べてるし、

 

でも、【漢検】は‥‥何か、毎回 違う漢字を 書いていても、「漢字」っていうカテゴリーに、一括りされているような‥‥‥

 

 

ああ、そういえば、「オリラジのあっちゃん」が、前テレビで、

 

「今の教科に飽きたら、違う教科」

 

って言ってたな。

 

確かに、わたしも、学生時代は、ずっと そうしてたや。

 

 

という事は、「いっぺんに色んな事をしない方がいい」と思っていたけど、

「勉強」に関しては、少なくとも、2つ以上した方が、能率が上がるって事か‥‥‥

 

 

そういや、学生時代は、理解する余裕がなくて、「テストでいい点を取るの為の勉強」しかして来なかったから、

 

今、「ほぼ引きこもり状態」になっているのを利用して、

【大人からやり直す算数】や【大人からやり直す英語】っていう感じの本、買ってやってみたり、

 

高校は、お金の都合で、大学に行けないからって、行きたくもない「商業科」に行ったから(高卒の就職に便利)、

 

普通科の勉強がしてみたい!」って、【高校生物】とか【高校化学】とか【高校地学】の本を買ったけど、

 

結局一人だと、よく分かんなくて、途中でやめてたな‥‥

 

 

何か、手を付けてないの、いっぱいあるな‥‥‥

 

 

取り敢えず、今『洋楽』にハマってるから、【英語】やってみるかな‥‥

 

9/13の体重測定。

一昨日の「16時間断食」の結果です。

※断食時間‥16時間 (ナッツは例外)

※食事時間‥8時間

 

【9/13(火)】

<体重>11:00/20:00

体重‥‥‥63.2㎏/63.5㎏

BMI‥‥27.7/27.8

体脂肪率‥40.2%/40.6%

内臓脂肪レベル‥8.5Ⅼv./同じ

 

<食事時間・断食時間>

前日17:53‥夕食

 ↑

 |   2:00‥ナッツ (間食)

 ↓  約18時間(〇)<断食時間>

11:00‥朝食

  ↕ 10時間45分(✕)<食事時間>

21:45‥夕食

 ↕ 約8時間(〇)<食事時間>

翌日5:30‥朝食

 

<感想>

夜中に小腹が空いたのを、せっかくナッツで しのいだのに、

朝に寝坊したせいで、失敗してしまいました。

 

後、この日から「食事時間」を21時半~5時半に変えてみました。

上手くいくか、しばらく様子見です。

 

16時間の断食時間が取れたのは、よかったです。

漢検7級から『県名の漢字』が出てくる事に、驚きを隠せない。

<昨日の予定>

漢検『8級』の第7回の答え合わせ‥‥〇

・8級の間違えた所を、ノートに書く作業‥‥✕

 

<予定外にやった事>

・7級の第1回をやる。

 

 

何か、気分が乗らなかったので、タルかった「8級の間違えた所をノートに書く作業」は、取りやめました。

(結構、精神力使うので‥‥)

 

 

『7級』、初めてやりましたが‥‥‥

 

わたしの子供の頃になかった字が、付け足されてて、ビックリしました‥‥

※2年前に買った問題集です。多分、今も同じだと思います。

 

 

「書き問題」ではなく、「筆順問題」だったのですが、

愛媛県』の【媛】の字が出てきて‥‥‥

 

 

そんな画数の多い、使い所の滅茶苦茶少ない漢字、もう『小4』で習うんですか!?

※7級は、「小4レベル」です。

 

 

愛媛に住みだして、40年以上経つわたしでも、殆ど使う事はありません。

 

 

年賀状などは、「市町村」からで届きますし、

色んな書類とかでも、よく住所を書きますけど、大体、県は 省かれてます。

 

というか、もう50年弱のわたしの人生の中でも、【媛】を「愛媛県」以外で書いた事がありません。

 

 

ちなみに わたしは、高校生くらいの時に、自力で覚えましたかね‥‥(うろ覚え)

※当時は、学校で習う漢字に入ってなかった。

 

流石に 就職したら、自分の住んでる県名くらい、空で書けないと、恥ずかしいですから‥‥‥

 

(当時はケータイも、そんなに流行ってない時代だから、忘れないよう、「メモ帳」とかに書いて持ち運ぶか、「人に聞く」しかなかった。)

 

~~~

 

<余談>

 

そういえば、一昨日、「問題集の答え」が、“簡単に” 取り外せるようになってる事を、知りました。

※ホッチキス1個で、止めているだけだった。

後、「矢印の方向に引っぱったら、外れます」とも、書いてあった。

 

8級が終わる間近で‥‥

(10級からやってるのに‥‥何で今まで、気付かなかったんだろう‥‥‥)

 

道理で、答え合わせ、しにくかったワケだ‥‥‥

(こういう失敗、子供の頃から、しょっちゅう しでかす‥‥‥

アスペルガー」なのは、関係あるのだうか‥‥)