やまねの『やってみた。』ブログ

「自己肯定感」が低いわたしが、それを高める為に、色々『やってみた』事を綴る日記。

漢字は、一番「上」から書くか、「左」から書くか。

今、色々な事情から、『漢検』をお休みしているので、

10~8級までやった中で、「疑問」に思った事を、書いてみたいと思います。

 

 

《書き順》

 

「漢字の筆順」って、【一番上からか、一番左から書き始める】って、習ったと思います。

 

でも、<両方あった>時、どっちが先なんでしょうか?

 

 

<一番左側から書くと思っていた物>

 

【九】や【丸】って、「ノ」が、<第1画>だったんですね。

ずっと、<第2画>から書いていました‥‥

 

 

あと、【上】と【止】と【歩】。

「縦棒」から書き始めると、何か偉そうな感じがするからって、何故か「右側の横棒」から、書いてたんですよ。

(同じ「横棒」だから、左右が、よく分かってなかったのかも しれない。)

 

 

それから、【光】、【当】。

これも、「一番上の縦棒」から書いた後、「横のちょんちょん」を書くんですね。

ずっと、「一番左の点」から、順番に書いてました‥‥

 

 

で、思ったんですよ。

 

《左端と上、どっちもがある漢字は、一番上の突き出てるトコから書く》と。

 

これは、大発見だ。これで、これからミスはしない!

と喜んでいたら、

 

【赤】と【青】は、普通に「横棒→縦棒→横棒」でした‥‥‥

 

 

じゃあ、「真ん中に、まっすぐ突き抜けた縦棒がある場合のみ」か?

 

と思ったら、

 

【木】とか、【本】とかは、「横棒→縦棒」なんですよね‥‥‥

 

 

元々「漢字」は『筆』で書かれていたので、『筆』で書きやすい順番になってるんじゃないかと思うのですが‥‥‥

 

 

納得いかないですね。

 

『筆順』決める時、複数人に頼んだんでしょうか?

 

<明確な決まり>がないと、滅茶苦茶イライラします。

(アスペルガーだからでしょうか?)

 

 

でも、未だに、「助詞」の【は】や【へ】や【を】は、「わ」や「え」や「お」になってないですから、

《例外》として、覚えとけば いいんでしょうかね。

 

 

ちょっと、寛容な考えができるのは、

今まで、「英語」、「中国語」、「ロシア語」、「イタリア語」を齧ってきたのですが、

 

全部、『この文字だけは、例外的な読み方をします』ってのがあったからです‥‥

(「語学あるある」なんでしょうか‥‥?)

 

 

なんで何処の国も、統一しないんですかね。

(絶対便利なのに。)

 

文化?

それとも、単に、めんどくさいんですかね。